top of page

【第20回同位体科学研究会】

​主催:同位体科学会​

 

日時:2023年3月10日(金), 09:00-17:00

 

会場: 東京工業大学 EEI棟 多目的ホール(東京都目黒区大岡山)

開催形式:対面方式(状況によってはオンラインとのハイブリッド方式)

プログラム(pdf)

 

特別講演1:

      講師:長谷川秀一 先生(東京大学大学院工学系研究科原子力専攻)

      演題:光を利用した同位体制御とその応用

特別講演2:
      講師 竹下 健二 先生(東京工業大学科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所)
           演題 カーボンニュートラル達成に向けた将来の核燃料サイクル構築

企画講演:

      講師:深海 雄介 先生 (学習院大学理学部化学科)

      演題:核スピンおよび分子の対称性に起因する非質量依存同位体分別の基本原理と地球化学への応用

企業講演:

      講師:原 拓冶 先生 (サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)

      演題:マルチコレクタ型ICP-MS Neoma が拓く新しい同位体科学の可能性

参加登録

 ・参加申込:リンク先のGoogle formに必要事項をご記入のうえ送信して下さい。

 ・申込締切(延長):2023年3月9日17時

参加費及び支払い方法

 ・参加費:一般3000円, 学生1000円

 ・支払い方法:

   1)事前支払い(当会の郵貯口座宛にお振込ください)。

    ・振り込み期限(延長): 2023年3月9日, 17:00 
       振込手数料は各自ご負担ください。
       振込票の通信欄にご所属名を、ご依頼人欄にお名前をフリガナ併記でご記入ください。
    ・振込先: ゆうちょ銀行
       店名, 一三八; 店番, 138; 普通預金; 口座番号, 1154723; 名義, 同位体科学会(ドウイタイカガクカイ)

   2)当日払い(会場受付でのお支払い)

   

   入金確認後、メール添付あるいは会場にて領収書をお渡しします。

一般講演(口頭発表:講演時間15分+質疑応答5分)の募集

 ・口頭発表:講演時間は質疑応答を含み1件につき20分です。申込者はどちらかを選択してください。

 ・ポスター発表:最大A0サイズでご準備ください。ショートトーク(2分)希望の方は申し込み用紙の選択欄でご回答ください。コアタイムは別途設定いたします。​

 ・講演申込:リンク先のGoogle formに必要事項をご記入のうえ講演申込を完了して下さい。

​ ・講演要旨:講演要旨原稿は所定の様式に従って作成し、下記宛にご返送ください。

 ・講演申込書及び講演要旨原稿のお送り先

                e-mail:meeting(at)isotope-sci.org  同位体科学会研究会(野村雅夫)

 ・講演申込・要旨投稿の締切(延長しました)

                一般講演(口頭発表、ポスター講演)申込:2023年2月28日17時

                講演要旨原稿投稿:2023年2月28日17時

プログラム及び講演要旨集

  プログラム及び講演要旨集作成後、参加費事前支払済者にダウンロードサイトURLとパスワードをメールにてお知らせいたします。参加費当日払いの方には、その場でこれらのURLコードとパスワードをお渡しいたします。

【お問合せ先】

               研究会全般:同位体科学会 庶務(武蔵正明)isotopesci2015(at)gmail.com

                               

bottom of page